2019/02/06
sponsored link
ブロックとは?
前回、コンパイルと実行をやってみる為に、Testクラスを作りました。
Test.java
public class Test{ public static void main(String[] args){ System.out.print("hello"); } }
このプログラム文はJavaを習う上で絶対最初に出てくるものですが、初歩の段階でいきなり出てくる割りにはややこしすぎますよね。初っ端から理解不能なアルファベットの羅列を見せられてこの時点で嫌になる人も結構いると思います。が、どうかめげないで下さい。これ初めから全部理解できる人なんて居ないと思いますから。
そこで、このプログラムについて、最初の段階で分かっておくべきことだけを説明したいと思います。
まず最初に注目するべきは、意味の分からないアルファベットではなく、{ }(波カッコ)です。{ }で囲われた部分をブロックと言います。ブロックがどういう構造になっているかを見てみましょう。
classの中身を書くブロック
public class Test{ public static void main(String[] args){ System.out.print("hello"); } }
緑の{ }があって、その中に青い{ }があります。分かりますでしょうか?いわゆる入れ子構造というやつです。緑の{ }は何かというと、
public class Test{ ブロック }
classのブロックです。classというのは、Javaプログラミングをする上での一つの単位になるものです。あまり抽象的な説明をしても良く分からないと思うので、とりあえずclassの内容を書くのがプログラミングだと思ってたらいいと思います(説明になってなくて申し訳ない・・)。
で、classの名前がその後ろに書いてある「Test」です。つまり、上記の緑の{ }は、Testという名前のclassについて{ }の中に書きますよ。っていう意味の{ }(波カッコ)なんです。classの前に書いてあるpublicというやつはclassを修飾している修飾子というものなんですが、最初は気にしなくていいです。
続いて、classブロックの中身を見てみましょう。
mainメソッドのブロック
public class Test{ public static void main(String[] args){ ブロック } }
classブロックの中に、publicから始まる長い長い意味不明なアルファベットの羅列が書いてあります。この長い長いアルファベットの羅列をmainメソッドと言います。
一つ一つの単語の意味はまだ分からなくてもいいのですが、一つだけ大事なことを言います。Javaのプログラムの実行内容は、このmainメソッドのブロック内に書いていきます。逆に言うとmainメソッドブロックの中を見れば、このプログラムが何をするプログラムなのか分かります。
mainメソッド自体はお決まりの形なので覚えるしかありません。僕は覚えるのが嫌いなので、いきなり意味不明なアルファベットの羅列を覚えろなんて無理ー!と正直思いました。しかし、もし本気でJavaを勉強する気があるのなら、死ぬ気で覚えるべきです(大げさ・・)。「public static void main(String[ ] args)」これを何も見ずにキーボードで打ってみて下さい。1回目で全部打てる人は居ないと思いますが、何回かチャレンジしたらすぐに覚えられるはずです。
画面に文字を出力する
大事なことなのでもう一度言います。Javaは、mainメソッドブロックの中にプログラムの実行内容を書いていきます。では、このTestクラスのmainメソッドの中身はどうなっていたでしょうか?
public class Test{
public static void main(String[] args){
System.out.print("hello");
}
}
「System.out.print(“hello”);」です。
前回、このTestクラスを実行したら、「hello」という文字が画面に出ましたよね?それがこの一文の意味するところです。これまたややこしいですよね。「System.out.print()」これもまだ意味は分からなくてもいいので覚えましょう。
これもメソッドというやつなのですが(メソッドというのは「命令」みたいなものと思っていてください。詳細はまたの機会に。)、このメソッドは( )の中に入れた文字列を画面に出力してくれます。画面ってどこやねんと思う気持ちはよく分かりますが、とりあえずコマンドプロンプトに出力されると思っていてください。この辺は非常に難しいので初めはあまり深く突っ込まない方が身の為です。。
Javaでは文字列は「”」ダブルクォーテーションで囲うというルールがあります。もう一つ、プログラム文の最後には「;」セミコロンが必要です。これも絶対必要なルールですので覚えてください。
check point
- mainメソッドのブロック内にプログラムの実行内容を書く
- 文字列は「”」ダブルクォーテーションで囲う
- プログラム文の最後には「;」セミコロンを付ける
プログラムを書く為の枠
なんとなくこのclassの意味が分かってきましたでしょうか?要するに、Testというclassのmainメソッドの中に、「”hello”という文字列を出力しなさい」という命令が書いてあるわけです。それを実行したら画面にhelloと出力されたというだけの話です。
もう一度見て下さい。なんとなく理解できましたか?
Test.java
public class Test{ public static void main(String[ ] args){ System.out.print("hello"); } }
なんとなくでいいんです。プログラミングを理解するコツは、なんとなく分かりながら実際に書いて動かしてみることです。実際動かしたり書き直したりしているうちに後から、ああ、そういうことかと分かって来ると思います。とりあえずは、なんとなく仕組みを理解するのを目標に頑張ってください。
今回はプログラムを書く為に必要な枠について説明しました。classブロックとその中のmainメソッドブロック、その中に次回からいろんなプログラムを書いていきます。
public class クラス名{
public static void main(String[] args){
ここにプログラムを書く!
}
}
次は変数というやつを使って、ちょっとプログラミングらしいことをしてみたいと思います。
今だけ→転職できなければ全額返金の「エンジニア転職保証コース」
絶対エンジニアになる!→テックエキスパート
フリーランスエンジニアの収入例を見てみる→レバテックフリーランス
コメント
webサイト わかりません
by 五十嵐啓 2015/01/10 18:42
一番簡単な java 入門 本を送ってください 支払い条件を 送ってください、プログラミングの初歩の初歩
by 五十嵐啓 2015/01/11 00:26
m-1 動画 -プログラミングの初歩の初歩 一番簡単なjava入門 送ってください 平雪は いくらですか送り方を教えてください
by 五十嵐啓 2015/01/11 00:32
独習java4版を購入した。jdk6のcdrがあるが、どうしても、環境設定ができない。
それでこのhpを訪問した。
ソースプログラムで 独習java4版では String args[] となっているが、ここでは、String[] args とあった。こちらが正しいのか?
独習java4版をお持ちなら、ご指導願いたい。特に、初めてjavac,javaがうごいた初めの1歩でした。
一読者。
by ノビ 2019/04/03 21:22