一番かんたんなJava入門

これからJavaを始めようという人の為の超入門サイトです。丁寧、簡単にこだわった解説なので初心者にぴったりです

Home » 一番かんたんなJava入門 » 【Java】superって何?

【Java】superって何?

time 2015/10/20

 この記事は前回の続きになります。おさらいすると長くなるので、もしオーバーライドって何?を読んでいない人は先に読むようにして下さい。

 前回、子クラスのインスタンスは親クラスのインスタンスを内包しているということを説明しました。この考えは継承の仕組みを理解する上で非常に重要なので覚えておいて下さい。

sponsored link

親インスタンスのフィールドにアクセスするsuper

 superは、子インスタンスから内包する親インスタンスのメンバにアクセスしたい時に使います。

EconomyCarクラス

 実際にsuperを使って、親インスタンスが持つnenpiというパラメータ(フィールド)にアクセスすることで、低燃費を実現できるEconomyCarクラスを書いてみましょう。

 親であるCarクラスが以下のようになっているとしましょう。

Car.java

class Car{
    int gas = 60; //ガソリン
    int nenpi = 10; //燃費

    // gasを消費して走る
    public void drive(int gas){
        this.gas -= gas;
        System.out.println(gas * this.nenpi + "km走りました");
    }

    // 以下省略

}

 Carクラスが持つパラメータはガソリン残量燃費です。
 driveメソッドによって走る距離は、引数に渡したガソリン使用料 × nenpiパラメータによって決まります。

 このCarクラスを継承したEconomyCarクラスは以下のようにしましょう。

EconomyCar.java

class EconomyCar extends Car {
	EconomyCar(){
		super.nenpi = 20;
	}
}

 随分、スッキリしています。書いてあるのはコンストラクタのみです。

 コンストラクタ内で、superを使ってEconomyCarインスタンスが内包している親インスタンスのnenpiフィールドを書き換えています。

 このコンストラクタを書いておけば、EconomyCarクラスを普通にインスタンス化するだけで、内包するCarインスタンスのnenpiが20になったEconomyCarインスタンスを作ることができます。

instance7-1

 そしてEconomyCarインスタンスのdriveメソッドを呼べば、Carインスタンスが持つdriveメソッドを経由してCarインスタンスのnenpiにアクセスすることが可能となり、リッター20kmの低燃費が実現します。

instance7-2

 継承先(子クラス)のインスタンスでパラメータを管理するのではなく、パラメータに関しては全て親クラスのフィールドを使ういうと割り切った設計です。

SuperEconomyCarクラス

 同じように、Carクラスを継承して、リッター30kmという超低燃費を実現したSuperEconomyCarクラスを書いてみましょう。

SuperEconomyCar.java

class SuperEconomyCar extends Car {
	SuperEconomyCar(){
		super.nenpi = 30;
	}
}

 これだけです。
 先ほどと同じように、コンストラクタ内で親インスタンスのnenpiフィールドを書き換えています。今度はリッター30kmです。

 こんな風に、内包している親インスタンスのフィールドをパラメータとして使えば、driveメソッドを子クラスでオーバーライドせずとも、燃費を操作することができます。

 しかしこのやり方の場合、親クラスのデフォルトのnenpiである10という値は消えてしまうことになるので、その点はクラス設計として問題ないものか?注意が必要です。
 今回は、継承の仕組みにスポットを当てるために、あえてカプセル化については言及していないので設計的には決して褒められたものじゃないのでご注意を。(^^;)

親インスタンスのメソッドにアクセスするsuper

 もちろんsuperを使ってアクセス出来るのはフィールドだけではありません。

 親インスタンスが持つメソッドにアクセスする際もsuperを使います。

 ちょっといい例が思い浮かばなくて申し訳ないのですが、無理やり使ってみます。

 今Googleが自動運転する車を開発していますが、それとよく似たので、自動で燃料を補給する車を作ってみます。言っときますが無理やりです。(笑)

 この自動燃料補給車は、オートドライブ機能がついています。オートドライブ機能を使用して走ると、使った分だけ自動的に燃料を補給してくれるようになっています。どうやって補給するとかは突っ込まないようにしましょう。

AutoCar.java

class AutoCar extends Car {
	public void autoDrive(int gas){
		super.drive(gas);
		super.putGas(gas);
	}
}

 ↑このようにautoDriveメソッド内で、親インスタンスが持つdriveメソッドとputGasメソッドを呼んでいます。

instance8

 autoDriveメソッドの引数に渡された値を、driveメソッドとputGasメソッドの引数にそのまま渡しているので、走った分だけガソリンを補給することになりますね。

 このAutoCarクラスをインスタンス化して走らせてみましょう。CarTestクラスで走らせます。比較の為にCarクラスも走らせています。

CarTest.java

public class CarTest {
    public static void main(String[] args) {

	Car car = new Car();
        car.drive(20);
        car.drive(30);
        car.putGas(40);
        car.checkGas();

        System.out.println("");

        AutoCar aCar = new AutoCar();
        aCar.drive(20);
        aCar.autoDrive(30);
        aCar.putGas(40);
        aCar.checkGas();
    }
}

 

 CarTestクラスの実行結果がこちらです。↓
instance9-1

 例はやや無理やりですが、親インスタンスが持つメソッドをsuperを使って呼んでいるのが分かりますでしょうか?

 このように、superを使えば子クラスから親クラスのメンバ(フィールド・メソッド)を操作することが出来ます。

 継承を使ってオブジェクトの特徴を設計する為には、どういうパラメータを用意して、そのパラメータを操作するメソッドをどのように定義するのか?が非常に重要になってきます。
 親クラスのメソッドを書き替えてしまうオーバーライドと、親クラスのメンバにアクセスするsuperを上手く使って、扱いやすい継承関係、効率のいいクラス設計を実現しましょう。

今だけ→転職できなければ全額返金の「エンジニア転職保証コース」
絶対エンジニアになる!→テックエキスパート

フリーランスエンジニアの収入例を見てみる→レバテックフリーランス

全くの初心者がWordPressでブログを始める方法

全くの初心者がWordPressでブログを始める方法

sponsored link

Androidアプリを作ろう

コメント

  • ありがとうございます。これからも続けて下さい。

    by あさやん €2015/11/17 00:02

  • しっかり隅々読んでいただけて嬉しいです。

    誤字脱字のないように気を付けますが、今後ともどうぞよろしくお願いします。^^

    by Nobuo@管理人 €2015/11/17 00:41

  • いつも利用させていただいております。

    大変わかりやすく、非常に助かっております。

    “抽象化とインターフェース”についての作成も希望致します。

    by 通りすがりの新人 €2016/01/22 13:12

  • ご丁寧にコメントしていただいて、ありがとうございます。
    ご期待に沿えるように頑張ります。

    by Nobuo@管理人 €2016/01/25 13:09

  • 最初から、ようやくココまで来ました。
    間違って記述されている所も含めて、勉強になります。
    コメントは、少ないと思いますが、見てる人は、たくさん
    居ると思います。
    忙しいと思いますが、色々な内容をお願いします。m(_”_)m

    by 自己学習中 €2016/02/16 14:55

  • 嬉しいコメントありがとうございます。
    励みになります。(^^)

    by Nobuo@管理人 €2016/02/16 22:45

  • 絵本の入門書を買ってきて、勉強しましたが挫折しました。初心者には絵と本文の整合性が分からず、どうしてこうなるのか解説がなく難しい言語だなと思いました。 だいぶブランクがあって、このサイトを見つけて一からやり直したらスラスラと最後まで進み、基本は理解できました。 ありがとうございました。

    by Tora €2016/02/21 06:23

  • 本日最後まで読みきることができました!android講座の方も拝見させて頂きますm(_ _)m

    by kiddie €2016/02/26 01:52

  • 他のサイトだと当たり前だろと言わんばかりにすっ飛ばされているところも丁寧に説明がのっていて、とても助かっています。
    更新やコメント対応など大変だと思いますが、これからも頑張って下さい。

    by 匿名 €2016/06/10 17:52

  • とてもわかりやすく助かりました!
    感謝しています。

    by 名無し €2016/06/11 04:00

down

コメントする



一番かんたんなJava入門

Androidアプリの作り方

忘備録

私の作ったAndroidアプリ

おすすめプログラミングスクール

プログラミングスクール検索

受講スタイル

習得したいスキル

習得したい言語・フレームワーク

オプション

料金

 この本は全く何も分からない初心者の方にお勧めです。プログラミングをするには覚えなければならない事が無茶苦茶いっぱいありますが、この本は教えてくれる順番、その構成が素晴らしいです。RPGのゲームを作るというストーリーにのっとってちょっとずつ難しいことを教えてもらえます。
 無機質で膨大なデータが載っているような本は読む気にならないという方は、こういうストーリー仕立ての本でチャレンジしてみてはいかがでしょうか?(注:RPGを作る為の本ではありません。)

 ある程度、Javaを読み書きできるようになったら、オブジェクト指向について学ぶべきです。本書は、抽象的で分かったような分からんようなオブジェクト指向という考え方について、非常に分かりやすい例を出して説明してくれています。オブジェクト指向とは何なのか?という本質を掴むのにこれほど適した本はないと思います。
 オブジェクト志向の理念を理解できれば、より効率のいいコードをより楽に書けるようになるはずです。Java上級者を目指すなら必読の一冊![詳細]

管理人

Nobuo_CREATE

Nobuo_CREATE

WordPressテーマPrinciple、マテリアルを作ったり、Androidアプリを作ったり、Java入門サイトを作ったり、本を書いたりしています。大阪の北野田駅近くのマイスタイルという学習塾を経営しています。どうぞよろしく。 [詳細]



sponsored link

オススメ書籍

 この本は全く何も分からない初心者の方にお勧めです。プログラミングをするには覚えなければならない事が無茶苦茶いっぱいありますが、この本は教えてくれる順番、その構成が素晴らしいです。RPGのゲームを作るというストーリーにのっとってちょっとずつ難しいことを教えてもらえます。
 無機質で膨大なデータが載っているような本は読む気にならないという方は、こういうストーリー仕立ての本でチャレンジしてみてはいかがでしょうか?(注:RPGを作る為の本ではありません。)

 ある程度、Javaを読み書きできるようになったら、オブジェクト指向について学ぶべきです。本書は、抽象的で分かったような分からんようなオブジェクト指向という考え方について、非常に分かりやすい例を出して説明してくれています。オブジェクト指向とは何なのか?という本質を掴むのにこれほど適した本はないと思います。
 オブジェクト志向の理念を理解できれば、より効率のいいコードをより楽に書けるようになるはずです。Java上級者を目指すなら必読の一冊![詳細]

只今、急拡大中

JavaからのRuby on Rails入門

JavaからのRuby on Rails入門